忍者ブログ

めもちょこれいと

チョコレートのめも

[PR]

2025/07/18(Fri)17:46

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

New Tree のブラックチョコレート

2008/01/18(Fri)10:57

1909.jpg
















スッキリとしたデザインの薄い板チョコ
濃いめでやや苦め
溶けるときにはなめらかな感触
相当おいしいです

1911.jpg















1916.jpg
















箱のなかのアルミもすっきりデザインで
チョコの上の模様もシンプル。
細部までデザインされていて気分よくいただけます。
PR

No.54|板ちょこれいとComment(0)Trackback()

最近のピエール・マルコリーニ

2008/01/18(Fri)10:44

4910.jpg




















クリスマス前からずっとこんな装飾
ちょうちんか雪洞みたいなので
日本人のわたしとしてはかなり違和感を感じる

No.53|おみせComment(0)Trackback()

ジャックの苺?

2008/01/18(Fri)10:39

080111.jpg














ジャックのフランボワーズというか苺味

これはあまりいただけない
外側のブラックチョコレートは美味しいけれど
中身が安っぽく濃厚すぎで後味悪し

No.52|板ちょこれいとComment(0)Trackback()

森永のエンジェリア

2008/01/18(Fri)09:11

angelia.jpg

森永エンジェリア。
このチョコ+ビスケットorクッキーの種類では1,2位を争うほど好き。

森永のチョコレート単品はあまり特徴がなくて印象には残らないけど
何かとの組み合わせになると、かなり上手いと思う。
小枝とかチョコフレークとか。

なかでもエンジェリアになるとすごい。
チョコの分量が絶妙。
ちゃんとチョコの存在感があるけれど、しつこくなくビスケットとよくあっている。

そんなわけで、ひさびさに日本に帰ったので楽しみにしていたのに
いくつかのお店では見つけることが出来ませんでした。

写真は森永の公式サイトから拝借。
でも、エンジェリアの箱は見当たらず、
もしかしたら生産終了?!とびくびくしているところ。

どなたかご存知だったら教えて欲しいです。

No.51|そのほかのちょこComment(0)Trackback()

明治のミルクチョコレート

2007/12/07(Fri)08:56



これは渡白前までわたしの定番中の定番だった板チョコ。
いつでもどこでも、ほんとうによく持ち歩いていました。
もちろん夏には柔らかくなり、暑い日はとけてしまうので
バッグに一緒に入れているお財布やペンなどが
チョコまみれになってしまうのです。
それでも、どんなタイミングで食べたくなるか分からないので、
外出時には持ち歩き、学校や自宅には複数常備していました。
まだ二年ぶりくらいですが、とても懐かしいです。
届けて下さった方、本当にありがと☆

どんなところが好きだったのかちょっと考えてみました。
サッパリしすぎない口の中での溶け具合、やや過剰な甘さももちろんですが、
つぎつぎいただきたくなってしまう後味にやられていた気がします。
一枚完食するのに5分はかからなかったと思います。

そしてベルギーチョコにどっぷりの今、
久しぶりに食べた明治のミルクチョコレートの味は…
やっぱりとっても美味しかったです。
一口目は??よく分からない感じだったのですが、
二口目からはまた止まらなくなってあっという間になくなりました。
板でも粒でもブラックチョコレートは、あまり一気にいただいたりしないのですが、
このミルクチョコレートとマルコリーニのミルク系のカレは止まりません。
ただ、お茶の時間にゆっくり(でも完食)といただきたいマルコリーニに対して、
明治のミルクチョコレートはもっと気軽な存在です。

実は同じ板ミルクチョコでもコートドールがとても苦手です。
チョコレート風味をかき消す特徴的なミルク味とものすごい後味の悪さが原因です。
たぶんミルクが原因なのではないかと思っています。

書きたいことが多くて珍しく長くなってしまっています!
続きはまた次回に。

No.48|板ちょこれいとComment(0)Trackback()